-
- 2022年7月8日
- 沖縄にて3DS除菌のセミナーを行いました
町田北口歯科は全国で最も3DSの症例が多い医院です。
6月22日には沖縄県の院長先生方に3DS除菌のセミナーを行いました。
その後、参加者の医院を直接訪問し、実地指導を行いました。
予防歯科や治療に情熱を持っておられる先生方の姿に大変感銘を受けました。
沖縄県ではむし歯の有病率が全国平均を上回る状態が続いていますが、
3DSによって口腔衛生状態は大きく改善し、
血糖値や血圧などの改善も明らかになっていくものと
思われます。
今後も町田北口歯科での取組みを全国の院長先生方にお伝えしつつ、
予防歯科人材の育成にも積極的に取り組んでいきたいと考えております。
セミナーの様子(椎木院長)
うるま市での実地指導
浦添市の根管治療(根の治療)名人の
伊禮兼治先生
-
- 2021年11月10日
- 町田北口歯科がテレビ取材を受けました!
町田北口歯科にテレビ局の取材スタッフの方々が来られました。
私たち町田北口歯科は、鶴見大学歯学部名誉教授の花田先生にご指導いただきながら予防歯科に取り組んでおり、
今回はそのご縁で先生が当院をテレビ局へご紹介いただいた格好になります。
花田先生、ありがとうございます!
町田北口歯科の予防への取組みがより多くの方々に届くよう、
これからもスタッフ一同診療に取り組んで参ります。
-
- 2021年7月20日
- 花田信弘先生の対談集が季刊歯科医療の最新号に掲載されました
鶴見大学歯学部名誉教授であり、
日本健康ライフデザイン機構で会長職を務められる花田信弘先生の対談集が、
季刊歯科医療の最新号に掲載されました。
町田さくら歯科でも花田先生のご指導のもと、
3DSを使用した予防診療を行っております。
3DSの開発秘話や歯科が予防医療のフィールドで果たすべき役割についての
花田先生の思いが伝わる内容です。
少し専門的な内容かも知れませんが、医院受付に見本もございます。
是非ご一読ください。
-
- 2021年3月24日
- 「3DSセラピーができる本」のご紹介
皆さんに私の論文が掲載された書籍をご紹介いたします。
「3DSセラピーができる本」というタイトルです。
TVでも引っ張りだこの鶴見大学歯学部の花田教授による監修です!
歯科医師向けの書籍ですが、町田北口歯科の予防歯科の取組みを
分かりやすくご紹介してありますので、
気になる方はスタッフまでお問い合わせください。
お口の除菌「3DS」によって虫歯菌や歯周病菌も除菌できますし、
施術後はすっきりと爽やかな気分にもなります。
この機会に多くの方に知ってもらい体験して欲しいと思います。
-
- 2020年12月14日
- 初のリモート講義を、鶴見大学にて実施いたしました。
鶴見大学歯学部探索歯学講座の特別講義として、遠隔による講義を行わせていただきました。
今回のテーマは「地域包括ケアシステム」。
歯学部の3年生にはまだ実感のないテーマかもしれませんが、
2025年に研修を終える予定の学生の方々が避けて通ることのできない問題ですね。
町田北口歯科の歯科訪問診療を具体事例としてご紹介し、
患者様の全身の健康状態の維持増進のための取組についてもお伝えしました。
コロナ禍が収束し、また学生の皆さんと直接お会いできる日を楽しみにしています。
遠隔講義にご参加いただいた学生の皆さん、ありがとうございました。
-
- 2020年11月19日
- 鶴見大学歯学部教授、花田先生との勉強会に参加しました。
3DSの開発者でもある鶴見大学歯学部の花田教授にご参加いただき、
3DSの書籍化に関する打ち合わせと勉強会を開催いたしました。
町田北口歯科では新型コロナウイルス感染時の重症化予防や
全身の健康維持・増進のために、3DSを中心とした予防歯科を患者様にお勧めしています。
書籍化に際して院長の椎木も執筆に参加することとなりましたので、
書籍出版後は患者様にもいち早くご案内したいと思います。
是非ご期待ください!
-
- 2020年11月4日
- スタッフ勉強会を開催しました
町田北口歯科では、町田さくら歯科と合同で、新しい予防歯科のあり方や考え方、臨床面でのノウハウなどについて学習しました。
町田北口歯科で導入している3DS除菌法は、虫歯菌や歯周病菌を取り除き、「削らない治療」を実現する予防歯科の大きな武器になっています。
予防歯科では歯科衛生士が大きな役割を担います。皆様のお口の健康状態の改善は糖尿病や循環器系の病気の予防にも効果があることもだんだんと分かってきています。
皆様の健康のサポートをしっかりと行えるよう、スタッフ一同今後も勉強会を開催していきたいと思います!
-
- 2020年10月29日
- 除菌システム「3DS」が歯科医師向けの専門誌「季刊歯科医療」で紹介されました
町田北口歯科で行っている虫歯菌・歯周病菌の除菌システム「3DS」が
歯科医師向けの専門誌「季刊歯科医療」で紹介されました。
この論文は当院と臨床研究を行っている、
「協同歯科クリニック」(小田急線鶴川駅)の田所院長
「永山センター歯科」(京王・小田急線永山駅)の長井院長
等によるものです。
当院でも、3DSは虫歯や歯周病の予防に目覚ましい成果を上げています。
ご覧になりたい方には論文を差し上げますので、受付までお問合せください。
町田北口歯科 院長 椎木 健次
-
- 2020年10月22日
- 週刊新潮2020年10月15日号にて、
当医院でもお世話になっている鶴見大学の花田先生が紹介されました。
花田先生といえばNHKやテレビ朝日などの地上波でも、
予防歯科の第一人者としてご活躍されています。
最近メディアでも取り上げられて話題となった、
新型コロナウイルス重症化のカギとなる「サイトカインストーム」について
歯周病治療の側面からわかりやすく解説されています。
町田北口歯科では記事中で紹介されている3DSも行っています。
歯周病予防のメリットは全身疾患予防の観点からもとても有効です。
町田北口歯科でぜひ3DSを受けてみませんか?
-
- 2020年7月27日
- 武内博朗先生による歯周病の予防および、歯と栄養や老化に関する小冊子
鶴見大学臨床教授で、町田北口歯科の共同研究者でもある武内博朗先生による歯周病の予防および、歯と栄養や老化に関する小冊子です。とても素晴らしい内容で、歯周病の恐ろしさや予防歯科の価値や、健康な歯で肉や野菜をよく噛んで食べることの大切さがよくわかります。ご希望の患者様にはお分けしています。