痛みの少ない治療

町田北口歯科は痛くない治療を心がけています。私になんでも聞いてください!院長 椎木健次

痛みの少ない治療について

患者様の苦手をしっかり聞いて、治療に関する嫌悪感や不安感を感じることのなく、痛みの少ない治療を提案いたします。
歯のことで心配なこと、困ったこと、先生に聞きにくいことなどありましたら、スタッフになんでも聞いてください!
痛みの少ない治療の専門的なことは、もちろん先生も的確にお答えいたします。

痛みを抑えるための最善の努力について

痛みの少ない治療のための6つの方法

1.快適集中治療法
鎮静剤の点滴でほとんど眠っている状態で、集中的に治療します。
静脈内鎮静法、セデーションとも呼ばれます
2.無針麻酔器
針のない麻酔器です。空気の圧力で麻酔します。
無針麻酔器
3種類の表面麻酔薬 : 型取りも楽になります!
強力な表面麻酔薬を用意して、皮膚の表面を麻酔します。
注射針のちくっとした痛みを軽減します。
歯ぐきの表面の感覚がなくなるのを確認してから注射針で麻酔をしますので、
ちくっとした痛みもなくなります。

患者様によって表面麻酔の効きが違いますので、3種類の表面麻酔をご用意しています。
スプレータイプの表面麻酔薬を使うと型取りが楽になります。
ジェルタイプの表面麻酔
シートタイプの表面麻酔
スプレータイプの表面麻酔
4.麻酔薬加温器
麻酔薬を温める器械です。
麻酔薬が冷たいと、麻酔薬が歯ぐきの中に入ってきたとより感じて、
痛みと同じような不快感があります。
麻酔薬が人の体温に近いと不快感がありません。
麻酔薬加温器
5.自律訓練法
CDで自律訓練法を聞きながら治療への嫌悪感・恐怖感を除去していく方法です。
6.錠剤内服による鎮静法
歯科恐怖症の軽減のために内科で処方してもらった
抗不安薬を服用する方法です。
診断や処方は内科医に依頼しています。

痛みの少ない治療のために

痛みの少ない治療のためには安心が大切です。

痛みの少ない治療のためには、十分な相談、治療計画書を使った丁寧な説明が欠かせません。

ステップ1
スタッフに遠慮なく何でもご相談ください

 治療の不安や恐怖感を取り除くためには丁寧な説明が大事です。治療の内容・手順・治療期間・費用などが明確になれば不安は少なくなるからです。
また、ご自分の苦手なことを知ってもらって、対応してもらえれば治療が随分楽になります。そのために、スタッフに遠慮なく何でもご相談くださいませ。

ステップ2
治療計画書できちんと説明

 レントゲンや治療の内容などを歯科医師から説明されても
よくわからないことがありますよね。
町田北口歯科では3枚複写の「治療計画書」をお渡しします。

ステップ3
様々な麻酔、鎮静法を使います

 皮膚科でも使われる強力な表面麻酔薬、針のない麻酔器をはじめとする最新の麻酔器、静脈内鎮静法などの様々な鎮静法を駆使して、徹底的に痛みの少ない治療を目指します。

痛みの少ない治療についてのお問い合わせはこちらまで!

町田北口歯科

0120-035-118

受付時間:10:00~13:30 / 15:00~19:00 (土日は18:00まで) 定休日:祝祭日

PAGETOP